CORE i5-10400FとRTX3060で自作PC組みました。

自作PC

こんにちは、ぶらごです。

今回はcore i5-10400fRTX3060を中心にゲーミング自作PCを組んでいきます。

まずは、マザーボードにCPUとCPUクーラーとメモリとM.2SSDを取り付けていきます。

使用するマザーボードはASRockのB460M PRO4です。メモリスロットが4つでM.2SSDが使えるものを選びました。


続いてCPUはCORE i5-10400Fです。FつきのCPUは内蔵グラフィックがないです。つまりグラボ必須になります。intel第11世代CPUがまもなく登場するらしいので時期が悪かったかもしれないです。ですが安かったです。


CPUクーラーに関しては付属のリテールクーラーを使用します。グリスも付属のものを使います。熱問題はない思いますが問題がおきてから対応したいと思います。

メモリは8GBを2枚にしました。GskillのTRIDENTZを友人に4000円で譲ってもらいました。安く買えるもので16GBあれば十分かなと思います。メモリスロットが4つあるので今後足りないと感じたときに増設したいと思います。

M.2SSDはWestern Digitalの1TBのものにしました。M.2SSD用のヒートシンクを一度はずし取り付けていきます。M.2SSDを選ぶ最大のメリットは配線が減ることです。マザーボードに直接取り付けるためスッキリします。値段もSATA接続のSSDとそこまで大差ないのでM.2をおすすめします。


ケースに電源を取り付けて、IOパネルとマザボを取り付けていきます。

電源は玄人志向の650Wで80PLUS Bronze認証、プラグインタイプを選ぶことで不要なケーブルは抜いて使わずに済みます。実際にSSD用のケーブルは今回は使いません。


グラフィックカードはRTX3060です。今は仮想通貨マイニングのブームでグラフィックカードの品薄と価格の高騰が起きています。そのため、2月26日に発売されたRTX3060を買うしか選択肢がなかったです。もし、適正な価格で自由に選べるなら3070か3060Tiを選びますね。

ケースはThermaltakeのVersaH26のホワイトです。ケースにこだわりはないので安くて評価の高かったものを選びました


高コスパなゲーミングPCを組むコツは予算をCPUとグラボに割くことです。ほかのパーツはケチりましょう。。

OSはWindows10を旧PCから流用します。8GB以上のUSBメモリにwin10のインストールメディアを用意します。win10はプロダクトキーなしでも使えるらしいです。

後からネットでグラボのドライバをダウンロードしようと思ったのですがWindows

をインストールしてLANケーブル刺しただけではネットに繋がらないんですね。慌てて旧PCを引っ張り出してきてLANドライバをダウンロードしました。

次回は実際にゲームでの性能を見ていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました